ようこそBlackBoarへ!
大自然に囲まれ、町の喧騒から解き放たれた場所、それがBlack Boar!
このフィールドでは普通ではできないことができます。
サバイバルゲームをはじめ、キャンプ、オフロード車両での走行、ドローン・ヘリコプターラジコンの飛行など街中ではできないことを大自然の中で思いっきり遊ぶことができます。
サバイバルゲームの面白さはエアガンの撃ち合いだけではない!ということが存分に味わえる、フィールドでございます。
お昼はバーベキューを行うなどのデイキャンプや、軍装・コスプレをしている人は撮影したりなどのプチ撮影会なども行うなど様々な遊びを体験できます。
初めてサバイバルゲームをする方は装備のレンタルや毎月第三日曜日に初心者サバゲーというイベントを行っております。
スタッフがしっかりとレクチャーいたします!
また、不定期でイベントを行っております。ヘリコプターの体験乗車やミリタリー車両の走行、テーマサバイバルゲームやリエナクト、冬季限定でスノーモービルの走行などを行っております。
最新イベント情報
毎月第三日曜日は初心者サバゲー!
毎月第三日曜日は『初心者サバゲー』を開催しております。
サバイバルゲーム初めての方でも、スタッフが撃ち方や構え方などのレクチャーを行って、サポートいたします!
皆様ふるってご参加ください。
スノーモービルの季節がやってくる!
冬のBlackBoarでスノーモービルを楽しもう。
サバゲーもできますよ!
冬をお楽しみに!
その他イベント
ノルテプレゼンツその5
「バトル・オブ・ミドルイースト(BOM)
2022年11月20日 日曜日
0830ー1700まで
金沢内川ブラックボア
参加費 4000円
BOMは、アメリカ軍を中心とした西側自由主義陣営と、中東地域を中心とした武装勢力との戦いをテーマとした、サバゲーイベントです(^ ^)
テーマは、1980年代後半〜までの間の中東地域(ミドル・イースト・エリア)で起こった戦闘です。
参加プレイヤーは、西側陣営か、中東陣営を選択し、それぞれの陣営のテーマに沿った装備・武装でゲームを楽しみます。通常ゲームの合間に、シチュエーションゲーム(おバカな遊びゲーム)を挟みます。
あくまでこのイベントは「サバゲー」のイベントです。どんどん闘います。
コスプレ要素や、ヒストリカル(歴史的)要素もありますが、コスプレの再現度はテキトーで構いません。「〜風の装備」でOKです。
時代考証もだいたいで構いません。
「ローンサバイバー」や、「アメリカンスナイパー」「コールオブデューティ」のような戦闘を、冬枯れのアフガニスタンのような戦場でめいっぱい楽しんでみませんか?
(テーマの舞台となるエリア)
・1980年代後半〜現代
・中東地域、または中東でなくてもおなじ宗教を信じるエリア(アラビア半島、北アフリカ、インドネシア、トルコ、中央アジア、コーカサス地域など)
(レギュレーション)
・基本はブラックボアのルールに準ずる
・ジャンケン復活制
・1ゲームあたりの携行弾数は500発程度とする
ライトマシンガンのみ1ゲーム1000発程度とする
・その他、ゲームルールの変更はその都度説明します
(ドレスコード)
それぞれの陣営に沿った服装を心がけること
(ゆるいドレスコードですが、着ぐるみ、セーラー服、全裸などテーマから外れた服装は気分を壊してしまうのでさすがに禁止です)
☆西側陣営☆
→ゲームキャラ等、架空の組織でもOK
・米、英、仏、独、イスラエル、日本、韓国その他の西側諸国の正規軍、または特殊部隊
・ロシアや中国など、旧西側諸国ではないが、中東の宗教的武装勢力(ムジャヒディーン)との紛争を行なっている国の正規軍、または特殊部隊
・中東諸国の正規軍または特殊部隊(宗教的武装勢力を弾圧している国)
・クルド人の武装組織(宗教的武装勢力と戦闘している組織)
・旧ブラックウォーター、トリプルキャノピー、HCLI、ワグネルグループなど、中東地域で戦闘に参加していた民間軍事会社(PMC)
☆中東武装勢力陣営☆
ゲームキャラ等、架空の組織でもOK
・アフガニスタン、パキスタン、イラク、シリア、を代表とする、アラビア、中央アジア、北アフリカ諸国等の中東地域で活動する武装勢力
・イランの正規軍
・インドネシア、コーカサス(チェチェン、グルジア、アブハジア等)、ボスニア、ウイグル等の、中東地域以外で活動する武装勢力
・アル・カイーダ、IS、タリバン、その他、国をまたいだ過激な宗教的武装勢力、ゲリラ組織
・その他宗教的な動機で戦闘に加わる義勇兵
☆パッと見てわかりやすい服装例
(西側世界編)
米軍や自衛隊の装備
(中東武装勢力編)
シャルワールカミースにシューマグにAK
☆カンタンで安くできる服装例
(西側世界編)
私服にプレキャリつけてPMCと名乗る
(中東武装勢力編)
普通の服にシューマグ(アラブスカーフ)で覆面したらアラブゲリラの出来上がり
Helvetica Light is an easy-to-read font, with tall and narrow letters, that works well on almost every site.
ヘリサバアルテメットラリースクーターレースサバゲ
12/3 12/4
ヘリサバを行います。同日スクーターレースも行いますし4輪車(ややこしい)によるラリーも行います。サバゲもします。とんでも寒いと思われますがストーブをたいたりして本陣を作ってお迎えしますので是非ご参加くださいませ!
炊き出しなども行っていただいて結構です。
キャンプなども可能とします(今回はテント設営は無料といたします。
4輪ラリー参加
車両1台4000円 ドライバー1名1000円(射撃セクションがあるため2名推奨)
レンタル車両5000円+4000円
銃セクション用の銃はこちらで用意いたします。(持ち込みも可能
2周タイムアタックとなります。(タイムチェッカーは2名用致します。
射撃セクションは2か所ありターゲット周辺にマーシャルを配置しておきます。
坂の途中で射撃、当たったら移動となります。
スクーターレース
車両1台3000円 ライダー1名千円
4周スプリントレースとなります。
予選、敗者復活戦、本選の3ヒートで構成いたします。
ビジネスバイククラス、オープンクラス、ノーマルクラスになります。
ゴーグル必須です。
フルフェイスヘルメットをお願いします。
石及びBB弾が飛び交います(
今回はスプリントですので膝あてなどのプロテクターも推奨いたします。
レースは2日間行います。
4輪ラリーは2日間行います。
レース結果は後日ホームページ及びTwitter上で発表いたします。
参加台数が読めないので朝礼時にお集まりいただいた台数で一日の配分をいたします。
スクーターレースは参加台数にもよりますが今回はお試しスプリントって感じで行います。
1周2分ほどですので8~15分ほどのレースを午前午後で3回行うことになるかと思います。
レース参加者の中でサバイバルゲーム参加希望の方は参加料レンタル料金半額、でご提供いたします。
参加料 2000円
レンタル 1000円
サバゲ
四千円
レース中も戦いは止まらないぜ!(若干正気を疑いますが)
コースの横断は車やバイクの確認をお願いします(
ラリー時の射撃セクション付近ではターゲットに当たった際にぎやかしをお願いいたします!
坂道発進の際に難しそうであれば押してあげてくださいませ!
レース参加者が万が一転倒した場合やコースアウトした場合などは起こしてあげたりなどのお手伝いをお願いします!
レース参加者、車両に弾が当たらないように配慮をお願いします(若干難しいのはわかっております。
当日は耐久戦になります!
フィールドは10時~15時まで2日間まわしっぱしとします。
フラッグ、復活ポイントそれぞれ5か所、カウンターを用意いたしますので復活の際は自陣のカウンターを押して復活してくださいませ。
フラッグを5か所とられた場合は既存の赤黄色フラッグから仕切り直しとなります。
その際カウンターの集計を行い負けた側の復活カウンターは倍となります。
最終的に復活回数の少ない陣営が勝利となります。
ヘリ搭乗1万円(3名での搭乗となります。
装備品をつけての搭乗可能です。
今回は物品投下は無しで。
ヘリとの撮影を希望の方はスタッフにお声掛けいただければ車両と共に撮影も可能です。
ただしレース中はヘリは麓のヘリポートに避難します(
ラリー、スクーターレース参加者への射撃は避けるように指導いたしますが撃たれても大丈夫な車両、ライダーは装備でご参加くださいませぇ!
(とはいえ飛び石や泥などでえらいことになるのは間違いないかと思いますのでそのあたりはご了承くださいませ!
ラリーはジャンプなどしないようにセクション作りますので初心者でも楽しめるレースにいたしますのでお気軽にご参加くださいませ。
スクーターに関しましては4周スプリントを予選、敗者復活戦、本戦の3ヒート行います。バイク、スクーター、オープンクラスでの開催です。
ハンデなどもつけますのでこちらもお気軽に。 少しまとめたものを週明けホームページの方で告知しなおします。
アイウェアの持ち込みをお願いします!
設備紹介
-
駐車場
-
自動販売機
-
男女別簡易トイレ
-
更衣室
-
消耗品販売
-
簡易調理場
-
レンタル電動ガン
-
レンタルマスク
料金
-
一般:3500円
-
女性・学生:3000円
撮影(撮影補助付き):3000円
シューティングレンジ使用:1h/1000円
(2000円で撃ち放題)
レンタル電動ガン:2000円
レンタルマスク:500円
(電動ガンをレンタルした場合は無料です)
貸切:70000円~
TwitterのDMにて事前にお問い合わせください
フリーゲーム
その日集まったお客様でチームを分け、ゲームを行います。
ゲーム進行は当店のスタッフが行います。
☆メディックフラッグ戦(基本)☆
相手陣地の旗を取り合うルールです。
ヒットした場合はヒットコールの後、
その場でしゃがみ「メディック」を呼び復活することができます。
詳しい復活方法等はゲーム前に都度説明を行います。
※ゲーム中の給弾・ガスの補充は全ゲームを通して可能となっています。
☆特殊戦☆
殲滅戦・エリア制限戦・英語禁止戦・カウンター復活戦etc
日によって変わりますので都度ご説明いたします。
※参加人数次第では来店されたグループを固めてのチーム分けが難しい場合がございます。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
オープン貸切ゲーム
主催者様がBlackBoarにてフリー参加のできる貸切を行い、イベントを開催するゲームとなります。開催したい方はtwitterのDMにてお問い合わせください。
レギュレーション
-
使用可能BB弾:バイオBB弾全般
(ボルトアクションは0.28gまで使用可。それ以外は0.25gまで使用可能) -
初速:法定準拠(CO2 / 電磁弁使用可能)
-
保護具:ゴーグルタイプ+アンダーマスクを推奨
(セーフティに戻るまで絶対に外さないこと)
(ガスケットなしサングラスタイプも使えますが、自己責任での使用となります) -
ホップ調整以外で銃の分解をする際はスタッフに申告すること
(調整後再度初速を測定しなおします) -
ゲーム中・休憩中問わずフィールド外に出ないこと
(急な坂や崖、沼になっているため大変危険です) -
その他スタッフの指示に従うこと